目立たない矯正
目立ちにくい矯正の治療法とは?
マウスピース矯正とは、透明なマウスピースを口にはめ、患者様の状態に合わせて、その都度新しいマウスピースに交換しながら徐々に歯を移動させる矯正治療方法です。
ブラケット矯正治療と異なり、装置が取り外し式で、目立ちにくいのがマウスピース矯正の特徴です。しかし、歯の移動量が大きいケース(抜歯を必要とするケースなど)ではマウスピース矯正単独では限界がある場合があるので、ブラケット矯正と併用して行っていきます。

取り外し可能ですので、食事の際にも不自由が少なく、食後の歯磨きや装置の洗浄も簡単に行うことができる反面、 装置を装着する判断は患者様に一任されるため、装置を付ける時間が短い場合などには、治療期間が長くなってしまうというデメリットも存在します。
※1日20時間ほど装着していただくことをお願いしています。マウスピース矯正のメリット/デメリット
メリット

・ 一般のワイヤー矯正と比べ来院回数が少ない
・ 透明な素材なので「目立ちにくい」
デメリット

最新のデジタルツール - iTero element(アイテロエレメント)
アイテロエレメント(口腔内3Dスキャナー)は、お口の中をスキャンして立体的に映し出すことができる装置です。この装置のメリットは次の通りです。

シミュレーション
歯列矯正は他の歯科治療に比べて時間も費用も掛かりやすい治療です。
そのため「もし思っているような結果にならなかったら」と、誰もが少なからず不安を感じてしまうものです。アイテロエレメントを使用すれば、スキャンしたデータから治療後の状態をシミュレーションすることが可能です。どのような手順で歯を動かし、その状態に持っていくのかを丁寧にご説明します。

型取り
歯の型取りをする時、えずきそうになった経験はないでしょうか。今まではシリコンを詰めたトレーを口に入れて型取りをしていました。アイテロエレメントはプローブの先端から出る光が歯の形状を正確に読み取ってくれるため、不快感のある型取りをせずに歯型を記録することができます。
「歯の型取りが苦手」という方も、安心してご来院ください。

マウスピース矯正を検討されている方へ

マウスピース矯正は、患者様のお口の状態をコンピューターで分析し、複数枚のオリジナルマウスピースを用いて歯並びを移動させていきます。つまり、「コンピューター主導」になるため、これまでのような「ドクター主導」の治療ではありません。
ここで重要なのが、「矯正に精通しているドクターが行うこと」「信頼できるメーカーであること」の2点です。
私は「コンピューターにすべてを頼り切る」つもりはありません。技術進化により、コンピューターの精度は非常に高くなっていますが、まだ十分ではありません。
精度の面でお話しすると世界中で広く使われているインビザラインを強くオススメします。他のマウスピース矯正のメーカーもありますが、世界中で解析しているデータの数が違います。データがあればあるほど、治療の精度が高く、安心というわけです。
また完成したマウスピースを確認すると、矯正学的(噛み合わせの問題など)に問題がある場合もあります。マウスピース矯正は、矯正学を学んでいない歯科医師でも手掛けることができます。つまり、完成したマウスピースの「質」を判断するのは難しいのが現状です。
是非、「矯正学」をしっかり学んでいる「矯正専門医院」で治療をされることを強くお勧めします。