クリーニング/ホワイトニング

クリーニング/ホワイトニングについて

「歯をクリーニングするってどういう事?」という質問を頂く事があります。

クリーニング屋に洋服を出す時を思い出して下さい。家庭での洗濯では落としきれないシミや黄ばみがキレイに落ちて返ってきますよね。

歯のクリーニングもそれと同じです。
歯をみただけではわかりませんが、歯垢(プラーク)には種類があります。
一つは単に歯の表面付近でウヨウヨと細菌が集合しているもの。
もう一つは歯の表面にドッシリと腰を下ろした細菌が集合しているものです。

歯のクリーニング

歯磨きには限界があります。歯磨きで取り除けるのは前者だけで、後者を取り除くのは難しく、とても厄介な存在です。
それでは、どのようにして除去するのでしょうか?
それは、「歯科医院で行うクリーニング」が必要となります。クリーニングを含め、当院の「予防」に対する考え方、そして体制をこれからご紹介します。

予防処置の「体制」の体制について

予防処置における当院の考え方、そして具体的に体制をご紹介します。

予防のプロである「歯科衛生士」の存在

当院には「歯科衛生士」という国家資格を持った人間が在籍しています。歯科衛生士とは、「予防」「歯周病治療」のプロです。矯正治療の中で、どのようにケアしていくのか衛生士の「技能」「知識」「人間性」すべてが大切となります。
当院では優秀な衛生士を揃え、患者様が安心して矯正治療を進められる環境を作っています。

予防のプロである「歯科衛生士」の存在

科学的根拠に基づいた処置

日進月歩で歯科医療も進化しており「歯周病・虫歯を防ぐためにはどうすればいいのか?」「歯周病・虫歯になってしまった場合、どのように改善するのか」などが分かってきています。

具体的には、口腔内検査等により、患者様のお口の状態を把握し、PMTC (専門の機器を用いたプロによるクリーニング) やTBI (ブラッシング指導)を行います。

※PMTC(専門用語でProfessional Mechanical Tooth Cleaningの頭文字をとり、この略語で呼ばれている)とは、プロが機械を使って歯についている見えない細菌を落としていくことです。歯と歯の間や奥 歯の溝、歯茎の下に隠されている歯面など自分ではなかなか落とす事のできない汚れを赤く染め出す事で、どこに細菌があるのかをはっきりさせ、歯科衛生士が とことんキレイに落としていきます。

科学的根拠に基づいた処置

適切な「ブラッシング指導」

ブラッシングは奥が深いものです。ただ磨けばよいというものではありません。多くの方は「磨いた」ということで満足してしまい、肝心の「汚れ」はほとんど落せていないものです。虫歯・歯周病を予防するには「ご自宅のセルフケア」と「歯科医院でのクリーニング」の2つが重要となります。このどちらか一方が欠けても適切な状態になることはありません。

当院ではこの適切なブラッシング指導、そして補助ツールとしての「歯間ブラシ」や「デンタルフロス」の適切な使い方も積極的にお伝えしております。

矯正治療だけでなく、その後の歯の状態をよくするための方法をお伝えしますので、一緒に頑張りましょう。

適切な「ブラッシング指導」

歯のホワイトニング

初回相談

「美白」ブームが訪れ、今や美白は当たり前という時代になりました。ファッション、メイク、ツルツルな肌つくりと頑張っているのにまだ足りない・・・。その悩みを払拭するための1つの道、それは「白い歯をもつ」ということではないでしょうか。思えばテレビや雑誌で「あの人素敵だなあ」と憧れる有名人たちは歯並びがよく真っ白い歯をキラリとさせ笑っています。逆に歯があまりキレイじゃなかったりすると魅力が半減してしまったり・・・。まあ、これはまず歯に目が入ってしまう職業病のせいかもしれませんが。

オフィスホワイトニングとは

「ホームホワイトニング」より濃度の高い薬を使い光重合ライトなどの特殊な光線を当てて短期間で歯を白くするというもの。来院回数は1回?数回。歯科医師、歯科衛生士が処置を行うので患者さんは寝ているだけです。とにかく、早く白くしたいという方にはおススメ☆その反面、薬が強いために知覚過敏で悩まされる事も。

オフィスホワイトニングとは

ホームホワイトニングとは

まず歯型を採り、その人に合ったトレー(別名:ブリーチングトレー、透明で軟らかく違和感が少ない)を作ります。歯科医師、歯科衛生士からホワイトニングの仕方、注意すること等の指導を受け、トレーにホワイトニングジェルを入れ装着してもらうというもの。期間は1回2週間程で、濃度の低い薬を使うので歯に優しい!!期間内でもこの白さでいいなと思ったらお好みの白さで止めてOKです。値段も「オフィス」に比べ経済的で片方の額3万1500円でチャレンジできます。すべての天然の歯が対象であり、年齢も選ばず、子供さん(あまりにも幼い子供にはお勧めしていません)から高齢の方まで使えます。その反面、効果は患者さんの“頑張る気持ちと継続力”にかかっています。

当クリニックでは、現時点で最良の結果が得られる方法であるホームホワイトニングのみをお勧めしています。

ホームホワイトニングとは