治療当日の流れ

当日の流れ

  • STEP.01
    医院に到着後、感染症対策の為、アルコールで消毒をし、問診表を受け取ります
  • STEP.02
    受付にて検温とお名前をお願いします
  • STEP.03
    待合室にて、問診表の記入をお願いします
  • STEP.04お時間になりましたら、順次お呼びしますので問診表は診察の際にスタッフへお渡しください。それではこの後は実際の治療の流れについてご紹介します!

※事前に問診表をダウンロードすることができます。

治療の流れ

初回相談

私たちはただ単に歯を並べるだけの仕事ではありません。
予防と矯正治療を通して、一人ひとりの生活がより豊かになるようなコミュニケーションを目指しています。そのため、10年後に、こんな治療はしなければよかったと思われるような治療の提案はいたしません。矯正治療をされる方の目的は様々です。

※初回相談では、初診にいらした方の矯正治療への考えかたをお聞かせ頂くことが中心になります。治療方法や抜歯部の決定などは行いません。
未成年無料(成人5,000 円)

精密検査

2回目の来院で精密検査を行っていただきます。
検査方法はとても簡単です。リラックスしてTryしてみましょう。

治療方針カウンセリング

来院3回目です。今後の治療の流れをご説明します。
検査結果と、検査時の資料からお作りした歯や顎の位置を再現した模型(マウント模型)を基に、具体的な治療方針を提案し、今後の矯正治療の進め方についてお話しします。

Set up模型

矯正する前の歯並びを模型上で1本1本切り離して矯正後の理想的な歯並びに並べなおした模型のことです。矯正治療後の状態を確認することができます。当クリニックでは、患者さんの期待に応えられるように専属の歯科技工士が気合いを入れて製作します。

ブラケット装着

当クリニックではブラケット装着の際のbonding方法を5年前からたびたび改良、改善してきました。その軌跡をたどりながら現在行なっているポジショニングの意味をお伝えしたいと思います!

保定

きれいな歯並びになり、いよいよ矯正治療が終了となり装置を外します。しかし油断は禁物です。歯を動かした直後は歯を支えている骨(歯槽骨)が柔らかい為、そのままにしておくと歯が元の位置に戻ろうと動いてしまいます。そこで治療後の歯並びを安定させる為にリテーナー(保定装置)をつけ歯並びを維持させます。